ホーム技能振興事業技能者のスキルアップ研修 > 旋盤・フライス盤作業実演会

旋盤・フライス盤作業実演会

大変有意義な実演会となりました。
実演いただいた講師並びに解説いただいた指導者の方々に厚く御礼申し上げます。
なお、当日参加者の方には実演の様子を記録したDVDの貸出を行いますので、希望する方は本協会技能振興コーナーまでご連絡下さい。(現在編集中)


 旋盤(橋本 亮さん)                フライス盤(鈴木 由貴さん)

 CIMG0900.JPG   CIMG0887.JPGのサムネイル画像
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

技能五輪全国大会のメダリストによる、「旋盤・フライス盤作業実演会」を開催します。

技能五輪課題の製作実演、作品展示、メダリストとの交流会等を予定しており、日本トップレベル
の技を間近でご覧いただける、またとない機会です。
機械加工を学ぶ生徒や学生、若年技能者の人材育成に関わる方々の参加をお待ちしています。

「競技課題の加工実演会」チラシはこちらmemo

■日時    平成25年10月31日(木) 13:00~17:00
■場所    山形県立産業技術短期大学校 FA棟
■参加費   無料
■対象者   工業高校・産業技術短期大学の生徒・学生・教員、
         技能五輪に参加を予定している技能者・指導者、
         機械加工職種の技能検定員・ものづくりマイスター等
■募集定員 各実演20名程度
■講師及び実演内容

  旋盤 フライス盤
講師

第49回技能五輪全国大会 金メダリスト
(株)日立製作所 インフラシステム社

      橋本 亮 氏

第50回技能五輪全国大会 銅メダリスト
日立アプライアンス株式会社

     鈴木 由貴 氏

実演内容

第49回技能五輪全国大会
【旋盤課題】
部品①及び③の加工、作品展示、
質疑応答

第50回技能五輪全国大会
【フライス盤課題】
部品③の加工、作品展示、
質疑応答

■申込み方法 申込書に必要事項を記入し、FAXまたはE-mailでお申込み下さい。
          10月22日(火)締切
          申込書のダウンロードはこちらmemo

■お問合せ先 山形県職業能力開発協会 技能振興コーナー
         〒990-2473 山形市松栄二丁目2-1
         TEL:023-645-3131   FAX:023-644-2865
         E-mail: g-shinko@nky.or.jp