「銅版エッチング」に挑戦!大江町立左沢小学校

| コメント(0) | トラックバック(0)

bell 第37弾

 club 2月14日(木)大江町立左沢小学校に行ってきました!
 wrench 職種は『建築板金
 crown ものづくりマイスター大沼和広さん、古川直仁さん、佐藤栄一さん、遠藤和春さん、渡辺正人さん、斎藤照夫さん、山形県板金工業組合寒河江支部の方々のご指導のもと「銅版エッチング」に挑戦しました。 
 
  6年生の卒業制作として実施。
 
  マイスターの日頃の仕事内容を聞き、「菊しぼり」の実演を見ましたsun
  「建築板金」は聞いたことがあっても
  実際の仕事内容を見ることはなかなかないので貴重な機会eye
  CIMG1615.JPG CIMG1623.JPG
  「菊しぼり」とは
  雨どいの先端を曲げ、水が流れ落ちないようにする技術で
  折り曲げた形が菊の花に似ていることからこう呼ばれていますwrench
  
  マイスターは簡単そうに折り曲げキレイな形を作っていたけど
  実際やってみると・・・思ったようにいかないねbearing
  CIMG1627.JPG CIMG1626.JPG
 
  体験教室では、銅板エッチングで飾り盾を作ります!
  漢字一文字を習字で書いてもらい、それを銅板にうつしますpencil
  ボールペンでなぞり、あとがついたら裏返して文字の内側3ミリをなぞります。
  するとおうとつが出来て文字が浮き出てきましたflair
  CIMG1629.JPG CIMG1635.JPG
  力を入れないとあとがつかないので何度もなぞりましたrock
 
  文字をマジックで染めて、アダ折りしてもらい、
  硫化カリウム水溶液に入れて5分ほど待つと全部が真っ黒になります。
  CIMG1649.JPG CIMG1665.JPG
 
  乾かしたらラッカーでマジックを落としますtyphoon
  すると文字だけがピカピカにshine
  よーく磨いて完成sign05
  みんなキレイな卒業制作が完成しましたhappy01
  CIMG1654.JPG CIMG1663.JPG
  
  額に入れてもらい記念撮影camera
  CIMG1678.JPG
 
   ・・・体験教室の感想を一部紹介・・・
 
 ・とてもすごい技術だなと気づいた。いい作品・思い出が出来ました。
 ・やったことのない事ばかりだけど、新しい事にチャレンジするのはとてもおもしろい事だと思いました。
 ・文字をピカピカにするのはすこし大変だったけどとても楽しくできたのでよかったです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monozukuri-mirai.net/mtos/mt-tb.cgi/145

コメントする

山形県職業能力開発協会
〒990-2473
山形市松栄2丁目2番1号
県立山形職業能力開発専門校3F
TEL.023-644-8562
FAX.023-644-2865

山形県技能振興コーナー
TEL.023-645-3131
FAX.023-644-2865