第43弾



「てん刻」に挑戦しました。
印章は4000年の歴史があることや契約時における印鑑の意味など
職人であるマイスターから教えてもらい
新鮮な驚きや発見がありました



はんこ作りは名字と名前の2種類

まずは名字から

生徒ひとりひとりの名字を事前に確認して
マイスターが下準備をしてくれていたのでみんな順調



画数が多いと時間がかかったけど
30分ほどで全員が完成

つぎに名字とは反対の面に名前を

文字のデザイン・転記などもぜんぶ自分でイチから作ります!
下準備されていた部分も自分でやってみると
なかなか難しい・・・
マイスターが各テーブルをまわって
アドバイスをしてくれました

大変だったけど、オリジナルのはんこが作れて大満足



みんな上手にできていました

・・・体験教室の感想を一部紹介・・・
・マイスターが間近で技なども見せてくれてとてもすごかったし、とても心に残った。
・今まで「はんこ」にふれることがあまりなかったためとても貴重な体験になりました。
・篆刻への興味が広がった。色々な仕事があることが分かり視野が広がった。
コメントする