2月12日(水) 寒河江市立醍醐小学校に行ってきました!
職種は「建築板金」
ものづくりマイスター:大沼和広さん、古川直仁さん、渡辺正人さん、佐藤栄一さん
補助者:吉田旭さん
ご指導のもと「銅板エッチング)」に挑戦しました。
6年生が体験します


建築板金のしごとについてプロジェクターを使って説明してもらうと
知らなかったことばかりでびっくり

さらに、今後建設現場で義務化されるハーネスを持ってきてくれました



車のシートベルトは、今は当たり前だが昔は違いました
ハーネスは、今は当たり前ではないが将来的に当たり前になる予想です
「当たり前」は作るもの

朝7時に起きていた人が、最初はつらくても6時に起きる!を繰り返すと
それが当たり前になります

勉強やスポーツも繰り返すことで当たり前になるかもしれませんね

体験教室は順調に進みました



人数が少ないこともあり
ひとりひとりに余裕を持って教えることができました



全員が時間内に作品を完成させることができました



コメントする