2月5日(水) 米沢市立上郷小学校に行ってきました!
「ロボットプログラミング」について
ITマスター:千秋 広幸 さん、横倉正教さん にご指導いただきました。
2020年から小学校でプログラミングが必修化になります。
これはロボットを使ってプログラミングを学ぶことができる体験教室です

5・6年生が体験します



はじめにITを使った身近なものについて考える時間

会社ではパソコン、駅では券売機、スーパーではレジなど
さまざまな場所でITが利用されていることに気づきました

プログラミングができたらコンピュータを自由に動かせることを学び
体験にうつります



タブレット端末を使って
話す・動く・聞くなどのプログラムを作り
NAO(ロボット)で実行します



プログラムしたとおりに動いたりしゃべったりしてくれるNAO

ただ、間違ったプログラムは間違ったとおりに実行してしまいます

人間なら多少感じ取って正しく変換できるけど、プログラミングではそうはいかず
苦労していたところもありました

さいごに作ったプログラムを発表してもらいました



じゃんけんやしりとりなど、グループ毎にテーマを決めて
たのしくプログラミングができました


コメントする