9月15日(火) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「造園」
ものづくりマイスター:今野久仁正 さん
補助者:会田清さん、石澤悦子さん
ご指導のもと「こけ玉つくり」に挑戦しました。
2年生の学年行事の中で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
10職種の中から好きな講座を選んでもらい
午前・午後に分け、人数を分散させながら
体験してもらいました

はじめに今野マイスターが
「造園」のしごとについて講義を行ってくれました。


普段あまり聞くことができない職人さんの話を
真剣にメモをとってきいていました

そしていよいよこけ玉つくりに挑戦!
数種類の土をまぜ、水分をくわえたら
手でよくこねていきます



その土を手のひらサイズに丸め
くぼみを作ったらそこに植物を植えます



好きな植物を選び、ていねいに土台を作りました

その後土のまわりにコケを貼り付け
糸でぐるぐるまいていきます



簡単そうにみえてこれがむずかしい

マイスターにコツを教えてもらいながら
形を整えています

\無事にみんな完成 /

自分で作ったこけ玉

愛着をもって大切に育ててね

体験した生徒からは
・造園がどんなものか分かっていなかったけど、知ることができました。
・最初は地味だと思っていたけどやったらすごく楽しくて、もっとたくさんやりたいと思った。
・今まで植物に愛着がわいたことがなかったけど、植物のすばらしさを初めて知りました。
などの感想がありました

「職業」について考えることができたし
「造園のしごと」について初めて知ることも多くあったし
さらに、今後育てる楽しみがある作品を持ち帰れる
大満足な体験教室となりました

コメントする