9月15日(火) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「建築大工」
ものづくりマイスター:大泉 昇 さん・大嶋 英利 さん
ご指導のもと「マガジンラックつくり」に挑戦しました。
2年生の学年行事の中で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
10職種の中から好きな講座を選んでもらい
午前・午後に分け、人数を分散させながら
体験してもらいました

まずは大工さんの仕事についてのお話



「建設業=大工」とイメージしやすい職業ですが
実際の仕事内容を詳しくは知らなかったので
とても勉強になりました

その後、マガジンラックつくり

釘を打つ位置を決め印をつけてから金づちでトントン



打った釘が曲がらないように慎重に打っていきます

曲がってしまったら無理して続けずに一度抜いて打ち直します



マイスターは各テーブルをまわってサポートしてくれました

そして釘を打ったら、はみ出ている板をのこぎりで切ります



マイスターはスイスイ切断していたのですが
自分でやってみると上手くいかない

側面の板が傷つかないように養生しながら切りました

\立派なマガジンラックが完成/

難易度が高かったようで少し時間はかかったけど
全員が無事に作品を完成させることができました

体験した生徒からは
・講師の技がすごかった。自分も大工になるという夢ができた。
・職人さんの仕事に対するこだわりに驚いた。
・たった1つマガジンラックをつくるだけでこんなにつかれるのに、家をつくるなんてすごいと思った。
などの感想がありました

コメントする