9月15日(火) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「塗装」
ものづくりマイスター:渡邉 隆典 さん・奥山 徹 さん
補助者:吉川 美千代 さん
ご指導のもと「壁掛けフックつくり」に挑戦しました。
2年生の学年行事の中で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
10職種の中から好きな講座を選んでもらい
午前・午後に分け、人数を分散させながら
体験してもらいました



壁掛けフックは鍵や小物などをさげておける
壁掛けインテリアです



彫刻刀などで板に傷をつけ、色を塗ります

作る工程は、塗装する際の技術を詰め込んだものに
なっています

塗装といっても、ただ塗るだけじゃないんですね



色は3色から選んでもらいましたが
よりオリジナリティを出すために
名前のステンシルで作りスプレーで吹き付けます



塗料がかかってほしくないところを
「養生」することを学びました

フックや紐をつけたら完成


体験教室の中で、講義もありました。
「塗装」の仕事についての説明や
「働くこと」についてのお話もあり
将来について考える際にとてもためになる講座になったと思います

体験した生徒からは
・建築にはたくさんの種類があって、その中の塗装はすごく身近なものだと感じた。
・塗装のやり方などがよくわかった。「仕事の話」がよくわかった。
・少しむずかしかったけど、すごく楽しくて夢中になった。またやってみたいと思う。
などの感想がありました

コメントする