9月15日(火) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「左官」
ものづくりマイスター:志藤 敏之 さん・板坂 隆友 さん
ご指導のもと「コテ絵」に挑戦しました。
2年生の学年行事の中で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
10職種の中から好きな講座を選んでもらい
午前・午後に分け、人数を分散させながら
体験してもらいました


初めにマイスターの実演として
コテを使った「壁塗り」を見せてもらい
体験もさせてもらいました



簡単そうに見える作業も
やってみると思うようにいかず…
コテに材料をのせることも難しかったです



30分ほど試行錯誤しなんとか塗り終えました!
ちなみにマイスターは数十秒で塗り上げていました

仕上りもキレイ
さすがプロです

その後、コテ絵に挑戦

型紙を固定し、色をつけた材料を
コテで塗っていきます



グラデーションをつけたり
細かいところは小さめのコテで塗ったり
みんな真剣に作業し、きれいな作品が完成



参加した生徒からは
・「左官」と聞いて力仕事を思い浮かべていたけど、繊細な手さばきが大事と分かった。
・簡単そうにみえても、やるとすごくむずかしかった。
・左官は、壁になるだけじゃなく、家の土台にもなっていることを初めて知った。
などの感想がありました

楽しい体験をしながら
左官のしごとについて学び
新しい発見が多くある体験教室となりました

コメントする