9月15日(火) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「IT」
ITマスター: 横倉 正教 さん・千秋 広幸 さん
ご指導のもと「プログラミング」に挑戦しました。
2年生の学年行事の中で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
10職種の中から好きな講座を選んでもらい
午前・午後に分け、人数を分散させながら
体験してもらいました

ITの体験教室では
「アワーオブコード」を使って
プログラミング学習を行います


「前に進む」や「右を向く」などのブロックを組み合わせて
キャラクターをゴールまで導くプログラムを作ります



ゲーム感覚でサクサク進めていました

クリアする度難易度が上がっていきます。


「繰り返し」や「条件分岐」など
むずかしいブロックも組み合わせて
最も効率の良いプログラムを作りました



わからないところや難しいところは
マイスターにきいたり友達と相談して
たのしく学ぶことができました

体験した生徒からは
・とてもおもしろかったので、もっと詳しくプログラミング技術を学びたいです。
・どう命令を出せば正しく動くかを考えながらプログラムできて楽しかった。
・私たちが、かんたんにやっているゲームには、とても苦労するものづくりなんだと思う。
などの感想がありました

コメントする