9月30日(水) 酒田市立東部中学校に行ってきました!
職種は「塗装」
ものづくりマイスター:渡邉 隆典 さん・奥山 徹 さん
補助者:吉川 美千代 さん
ご指導のもと「壁掛けフックつくり」に挑戦しました。
2年生が毎年行っていた「職場体験」が中止となってしまい
「職業に触れる機会・生き方や将来を考える機会作りたい」
という希望から実施しました!
5職種の中から好きなものを選んでもらい、人数を分散

「塗装」職種では「壁掛けフックつくり」の体験をします



木の板に傷をつけ、好きな色で塗装します



次に、名前のステンシルを作りました

カッターを使い、細かい作業となりましたが
みんな上手にできていました

それを板に固定し、スプレーで吹き付けます

スプレーしたくない部分を養生することを学びました



フックや紐をつけたら完成


今回はさらに「塗装のしごと」により近い体験として
壁塗りもさせてもらいました

場所は職員室前の掲示板2枚


枠やほかの壁にペンキがつかないよう
さっき習った養生作業を行います

マイスターから塗り方を教わり、お手本を見せてもらってから
ハケやローラーを使い実際に塗ってみました



簡単そうに見えたのに・・・
すごく苦戦しながらも力を合わせて塗り上げました



塗装についてたくさんの技術や技法を教わり、
さらに「働くこと」や「夢を持つこと」など
将来を考えるにあたって大切なことも教えていただきました


体験した生徒からは
・今までやったことのないことを体験出来て楽しかった。
・塗装のことだけでなく仕事全体についても教えてもらいためになった。
・壁を塗るときにペンキがたれたりムラができてしまったけど
講師の人達は1回でムラ無く塗っていてさすがプロだなと思いました。
などの感想がありました

コメントする