「銅板エッチング」に挑戦!山形市立南山形小学校

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月19日(金)山形市立南山形小学校に行ってきました!

職種は「建築板金」
ものづくりマイスター:梅津 健 さん、原田 直記 さん、吉田 好男 さん、小山 秀則 さん、齋藤 和三 さん、鈴木 豊 さん
補助者:深瀬 健太郎 さん
ご指導のもと「銅板エッチング」に挑戦しました。
 
6年生の卒業制作も兼ねた体験教室を実施しました自信がある
 
今回は建築板金職種と印章彫刻職種の2職種に分かれての実施ですwink
受講者の人数も多いので、たくさんのマイスターさん、補助者の方にもご協力いただきましたgood
CIMG0008 (6).JPG
 
さっそくマイスターさんの実演wrench
CIMG0065 (6).JPG CIMG0058 (5).JPG
屋根の雨どい(屋根から流れ落ちてきた雨水を運ぶ半筒状の設備。「とよ」とも言います。)
を施工する時に使う技術「菊しぼり」を実演していただきましたeye
6年生のみんなも教えてもらいながら上手に作っていましたよhappy01
 
実演の後は卒業制作の銅板エッチング体験happy02
自分の好きな漢字一文字を銅板に書き写していきます鉛筆
CIMG0072 (6).JPG CIMG0099 (4).JPG
みんな字が上手でビックリcoldsweats02
 
CIMG0124 (3).JPG
なぞった線の内側2~3mmのところを、裏側からボールペンで線を引いていきます自信がある
これは、字が立体的に浮き出るようにするためflair
 
CIMG0145 (3).JPG CIMG0134 (3).JPG
マイスターさんに銅板を折ってもらったら...なんだか作品ぽくなってきましたshine
 
CIMG0164 (2).JPG CIMG0169 (2).JPG
なぞった字の中を、黒く塗りつぶしていきますpencil
 
CIMG0243 (1).JPG CIMG0228 (1)-1.JPG
塗りつぶした銅板を硫化カリウム水溶液に入れたら...真っ黒になりましたcoldsweats01
 
CIMG0238 (1)-1.JPG CIMG0297 (1).JPG
あとは、シンナーを使って油性ペンを拭き取って、細かいところを磨き剤で磨いて...
 
CIMG0310 (1).JPG
ラッカースプレーで仕上げをしたら...
 
CIMG0308 (1).JPG
ピカピカの作品の完成輝く
乾いたら額に入れて飾ってくださいねhappy01
 
CIMG0349.JPG CIMG0351.JPG
製作が終わったあとも、「『菊しぼり』にチャレンジしたい!」というたくさんの子どもたちhappy01
こういう反応はとってもうれしいですhappy02
 
体験した生徒からは
・最初はやり方が分からなかったけどていねいに教えてくれてきれいに出来ました。
・力だけでなくすごいぎじゅつがひつようということがわかった。そしてもっとぼくもぎじゅつをつけたい。
・むずかしかったけどたのしかったです。またやりたいです。
などの感想がありました輝く
 
IMG_1686.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monozukuri-mirai.net/mtos/mt-tb.cgi/252

コメントする

山形県職業能力開発協会
〒990-2473
山形市松栄2丁目2番1号
県立山形職業能力開発専門校3F
TEL.023-644-8562
FAX.023-644-2865

山形県技能振興コーナー
TEL.023-645-3131
FAX.023-644-2865