「銅板エッチング」に挑戦!寒河江市立柴橋小学校

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月24日(水)寒河江市立柴橋小学校に行ってきました!

職種は「建築板金」
ものづくりマイスター:古川 直仁 さん、大沼 和広 さん、遠藤 和春 さん、佐藤 栄一 さん、渡辺 正人 さん、斎藤 照夫 さん、渡辺 恒良 さん
補助者:吉田 旭 さん、神保 洋 さん、芳賀 敏明 さん
ご指導のもと「銅板エッチング」に挑戦しました。
 
6年生の卒業制作も兼ねた体験教室を実施しました自信がある
 
たくさんのマイスターさん、補助者の方にご協力いただきましたgood
CIMG0001 (8).JPG
 
はじめはマイスターさんから「建築板金」についての講義ですear
CIMG0009 (8).JPG CIMG0019 (8).JPG
「建築業といえば?」という質問に、圧倒的に多い回答は「大工さん」confident
建築業は家などの建物を作る仕事ですが、確かに、「家を作るのは大工さん」というイメージが強いですよね?house
でも、みなさんが住んでいる家はいろんな職業の方々の仕事でできているのですrock
「建築板金」の仕事も、家を作っている職業のひとつなのですhappy01
 
CIMG0021 (8).JPG CIMG0020 (8).JPG
マイスターさんの講義のあとは、さっそく銅板エッチング体験scissors
自分で選んだ漢字を銅板になぞっていきますpencil
 
CIMG0035 (8).JPG CIMG0066 (8).JPG
銅板にしっかり跡がついているか確認しながら...
 
CIMG0075 (8).JPG 
裏側からも浮き出るように跡をつけたら、なぞった字の中を、黒く塗りつぶしていきますpencil
 
CIMG0084 (7).JPG CIMG0093 (7).JPG
できたら、マイスターさんに銅板の四辺を折ってもらい、表面を中性洗剤でやさしく洗いますshine
 
CIMG0089 (7).JPG CIMG0090 (7).JPG
きれいになった銅板を、硫化カリウム水溶液に入れて腐食させますcatface
 
CIMG0112 (7).JPG
真っ黒になった銅板の、字の部分をシンナーで拭き取っていきますshine
「おお~!すげ~!」flair
みんなびっくりしてますsmile
 
CIMG0121 (6).JPG CIMG0118 (6).JPG
ラッカーを塗ったら、マイスターさんの秘密兵器smileふとん乾燥機sign03
自作の小さなビニールハウスに作品を入れて、ふとん乾燥機であっという間に乾いちゃいましたhappy01
 
CIMG0122 (5).JPG CIMG0155 (5).JPG
作品を額に入れて完成shine
とってもいい卒業制作ができましたhappy02
 
CIMG0135 (5).JPG CIMG0163 (4).JPG
ものづくり体験のあとは、グループに分かれてマイスターさんの実演&体験wrench
職人さんはスゴイ!かっこいい!shine
あっという間にできちゃいますhappy02
みんなも教えてもらいながら「菊しぼり」に一生懸命取り組んでいましたhappy01
ものづくりの楽しさが伝わったかな?
 
体験した生徒からは
・銅板エッチングで、1番最後のピカピカにするというのが楽しかったです。
・いろいろな道具を使ったりしてきれいにみがくことができたのでよかったです。
・職人の技が見れた気がする。自分がやってみた時、形がいびつでそれをなんとなくこなしているみなさんがすごいと思った。
などの感想がありました輝く
 
CIMG0176 (3).JPG

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.monozukuri-mirai.net/mtos/mt-tb.cgi/256

コメントする

山形県職業能力開発協会
〒990-2473
山形市松栄2丁目2番1号
県立山形職業能力開発専門校3F
TEL.023-644-8562
FAX.023-644-2865

山形県技能振興コーナー
TEL.023-645-3131
FAX.023-644-2865