5月19日(水) 山形市立第六中学校に行ってきました!
職種は「塗装」
ものづくりマイスター:渡邉 隆典 さん、奥山 徹 さん、補助者:吉川 美千代 さん
ご指導のもと「壁掛けフックつくり」に挑戦しました。
今年度初の体験教室

2年生のキャリア学習の一環で「職業人講話」という
職業について学ぶ時間に実施しました。
造園・電子機器組立て・和裁・塗装・建築大工・畳製作・建具製作
・菓子製造・左官・ITの10職種を同時実施

生徒のみなさんからは、これらの職種の中から興味のあるものを選び、
体験してもらいました

塗装職種では「壁掛けフック」を作ります


今回は29名の生徒の皆さんが参加してくれました



壁掛けフックは、鍵やアクセサリーなど、小物を壁に掛けておくことができる
オシャレなインテリア雑貨です

真新しいものではなく、アンティーク雑貨のように仕上げるため、木材を古びた
感じにする「エイジング加工」を施します

はじめに、彫刻刀で木材に傷をつけます

つけた傷の上から、自分の好きな色で塗料を塗っていきます

「白」と「青」の他、今回は「グレー」と「ミント」の新色を追加してくれました

どちらもとってもいい感じに仕上がりそうです


自分の名前をスプレー塗装するため、ステンシルシート(型紙)を作ります



木材を「養生」をします

養生とは、汚したくない部分をシートなどで覆って、保護する工程です

塗装だけでなく、ものづくりではとっても重要な作業です


完成!
とってもステキなアンティーク調の壁掛けフックができました


マイスターさんからは、中学生の皆さんへメッセージを込めた講義を
していただきました

仕事のことだけでなく、人生を歩んでいくうえでも大切なことを学びましたね

コメントする