7月3日(土) 寒河江市立高松小学校に行ってきました!
職種は「石材施工」
ものづくりマイスター:吉田 朝夫 さん・吉田 朝頼 さん
ご指導のもと「サンドブラストでマイコップつくり」に挑戦しました。
4年生の親子行事として実施しました

指導してくださるのは、こちらも親子でマイスターの吉田朝夫さん、朝頼さんです



今回は親子でペアになって1つの作品を作ります


事前に子どもたちからコップのデザインを提出してもらい、そのデザインを
マイスターさんがゴムシートに転写してくれました

いつもご準備ありがとうございます



転写されたゴムシートをコップに貼りつけ、その上からデザインに合わせて
カッターなどでくり抜いていきます

手を切らないように慎重に...


難しいところはお父さん、お母さんに手伝ってもらいます


丁寧に切り抜いたら、次はサンドブラストです



サンドブラストとは、細かい砂を吹き付けて表面に傷をつける加工のことです

ガラスのコップに吹き付けると、ゴムシートが貼っていないところは曇りガラスの
ような仕上りになります

お墓の石に彫ってある文字は、このサンドブラストを使って彫っているのです



砂をきれいに洗い流したら、オリジナルコップの完成です

今回はすべての工程を親子で協力しながら制作してもらいました

コロナ禍でイベントが少なくなっている今、親子の思い出づくりにぴったりの
とても充実した体験教室になりました

コメントする